家庭教師の仙台ブログ

東北大医学部生:物理の勉強方法 with 問題集

 皆さん、こんにちは! 仙台市の『名門進学会』家庭教師で東北大学医学部医学科2年の金子 茉央(かねこ まお)です。

  

1. 2年前を振り返ると  
 私の2年前の今の時期を振り返ると、夏に固めた基礎を基に過去問に手をつけて、志望校と自分の実力を比べながら理数系を強化していったことを思い出します。 もし夏に基礎が固められなかった人は、今からでも遅くないです! 標準問題を解けるようにしていって下さい。

2. 物理の勉強法をお話しします
 さて本題ですが、私がどのように物理を勉強していったかをお話しします。 まず、問題集についてです。 私が夏から受験期までに仕上げていった問題集は、2つあります。 1つ目は物理重要問題集、2つ目は物理標準問題精講です(下のこれら2冊の画像は新課程版に更新済)。

  A. 問題集の内容は
 「重要問題集」は難関大学の標準問題を集めた良質な問題集で、公式の確認問題から典型問題、少し発展内容も含まれています。 夏の間はこれをメインに解いていました。

 「標準問題精講」とは、標準問題という名前に騙されると痛い目を見る、東大・京大・東工大の入試問題を集めた見事な難問集です。 初めは手も足も出なかったのですが、その分解けた時の喜びは物凄かったです。

物理重要問題集・新課程
  
数研出版・税込1,012円
  
物理標準問題精講・七訂版

旺文社・税込1,650円
中川雅夫・為近和彦 共著 
   
 ここで注意すべき点は、問題集は並行してやってはならないということです。 今自分の持っている問題集をきちんと仕上げてから、次の問題集に進んで下さい。

  B. 問題集選びは大事
 また、問題集選びはすごく大事です。 全部解ける問題集では力が付きませんし、逆に全く解けない問題集では嫌になってしまいます。 自分のレベルに合っていること、解説がしっかりしていること、あとはレビューを見たりしながら自分との相性をきちんと吟味することが大事です。

 物理は、学校の授業に沿った勉強を行っていました。 一番時間を掛けたのは、習った公式の理解です。 公式の導入方法から遡って考えて、初めの方の演習問題では問題で求められてなくても自分で導出するようにしていました。

  C. 公式を理解し演習を繰り返す
 基本問題を解きながらどうしてその公式を使うのか理解した後は、授業の演習プリントを使って問題に慣れ、出来るだけ重要問題集の問題も並行して解いていました。 物理はとにかく、公式の理解→演習→演習→…→演習です! 問題を沢山解いて、アウトプットに慣れていって下さい。

  D. 過去問を解くことも大事
 また、東北大学のように理数系の難易度が高いと言われている大学の場合は、過去問を解くことも大事です。 問題の傾向を掴みながら、必要な所を重点的に問題集で解いていきました。 駿台や河合塾などで定期的に行われる大学別模試もとても参考になりますので、ぜひ受けてみてください。

 以上が、私の物理の勉強方法です。 あくまで1個人の勉強法ではありますが、少しでも参考にして頂けたら幸いです!
  



高校「英語」長文読解:対策 & 参考書

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・早大大学院修了)です。



1. 英語長文読解の対策&参考書を
 今日は、高校生の皆さんが必ずしも得意ではない「英語」長文読解の対策を最下部で示すとともに、順序が前後しますが、すぐ下で良い参考書をご紹介します。 対策&参考書(2024年6月:新課程用に更新済)、ぜひ最後までご覧下さい。 大いに受験の役に立ちます!

2. 良い参考書:英語長文問題Solution
    
最新テーマ編・1スタンダードレベル
肘井 学 著
かんき出版・税別1,100円

    
最新テーマ編・2ハイレベル
同上

    
最新テーマ編・3トップレベル
同上
 
3. まずは英文の構造をつかむ!
 長い英文の意味を読み取るためには、口で言うほど楽ではないといえ、まずその構造を把握することが必須です。 僕も、若い時に自分で高校生に英語を教えていた時には、長文読解では最初に生徒さんが英文の構造を把握出来るように努め、大きな成果を上げました。

  長文でもSVOCがどこか分かれば
 上記の参考書でも、構文図解として、すべての問題文(英文)について節や句ごとにSVOCを付して、その構造が明確に分かるようにしています。 「主語がどの部分で、動詞がこれで、目的語がこの部分」などと分かれば、読解が飛躍的に楽になります。

4. 単語の意味は文章の中で覚える
 それから、長文を読み込んでいくと、文章の中でその意味が分からない単語に出くわすことがよくあるかと思います。

 これは、以前のブログ「英単語参考書」のところでも書いたことですが、単語は単語帳などでではなく、英文を読み込んでその中で覚える(マメに辞書を引いて(もちろん電子辞書でOK!です)単語の意味をつかみ、そして英文全体の意味を把握する)ようにして下さい。

5. 上記2点を心がければ
 このブログをご覧の高校生の皆さん、大学受験には必須の英語長文読解は、上記 3. 4. の2点を心掛けて勉強を続ければ、得点が飛躍的に伸びます。 

 そうすれば、英語はどの大学・学部でも配点が高いので、皆さんの最終目標である志望大学合格にかなり有利になります。 ですから、上記 3. 4. 今すぐにでも始めて下さい。
 



家庭教師会社社長お薦め:高校「英熟語」参考書×2

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・早大大学院修了)です。

 
  
1. 覚えやすい参考書をご紹介!
 今日は、高校生が「英熟語」を覚えるためにとても良い参考書×2をご紹介します(2024年6月:最新版に更新済)。 2冊ともただ闇雲に熟語を羅列してあるのではなく、高校生が覚えやすいように(人間の頭で覚えやすいように)、それぞれ工夫されたものに仕上がっています。

  まずは2冊とも買ってみて
 下記の参考書はどちらも1,000円台と安いものなので、2冊とも購入することをお勧めします。 取り敢えず両方買って、どちらも一通り使ってみて、それから自分に合う方の1冊を愛用すれば良いかと思います。

2. 速読英熟語・改訂版

温井史朗企画・岡田賢三著
Z会・税込1,320円

  文章中で熟語を覚える
 この本では、ある程度長さのある英文(各1ページ)の中で、英熟語をいくつかずつ覚えるようになっています。 これに対して、熟語だけを抜き出して覚えようとすると、その単調さに間もなく挫折してしまいます。 また、それでは熟語の用法も身に付かず、その知識を英作文には活かせません。

  理にかなった参考書
 この本のように「英文の中で熟語を覚える」ことは、人間の頭脳の特性に合っているので、比較的少ない労力で英熟語を覚えることが出来ます。 変化に富んだ英文を読んでいくので飽きないし、もちろん熟語の用法も身に付きます。 これらの特徴から、英熟語を覚えるのに苦労している高校生の皆さんにこの参考書を広くお薦めします。

3. システム英熟語・5訂版

霜康司・刀祢雅彦著
駿台文庫・税込1,210円

  基本語毎にまとめて覚える
 この本の特徴は、「基本動詞(come, go, getなど)や前置詞(on, in, atなど)・副詞(out, upなど)など」基本語毎に熟語をまとめて、非常にシステマチックに覚えられるようにしてあることです。
 
 これは、無意味に熟語が羅列されているよりは遥かに覚えやすく、また、「一旦覚えたら忘れにくい!」といったとても良い参考書になっています。

  精神力は必要だが
 もちろん、1つの単語(基本動詞など)毎に沢山の熟語を覚えなくてはならないので、かなりの精神力が必要となります。 ただ、同じシリーズ(前回ご紹介)の「システム英単語」よりは挫折しづらいので、この本も広くお薦めです。
 



家庭教師会社社長お薦め:高校「英単語」参考書×2

 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・早大大学院修了)です。

  
 
1. 単語は文章の中で覚える  
 今日は、高校生が「英単語」を覚えるためにはとても良い参考書×4(2024年6月:4冊とも最新版に更新済)をご紹介します。 いずれの本も、「単語は文章の中で覚える・用法も一緒に覚える」という方針の基に書かれており、当社の方針や大学院生の時に留学している僕の経験とも合致します。

   まずは4冊とも買ってみて
 これらの参考書はどれも1,000円台と安いものなので、4冊とも購入することをお勧めします。 取り敢えず全部買って、それぞれを多少なりとも使ってみて、それから自分に合うものを1~2冊選んで、それを深掘りすれば良いかと思います。

2. 速読英単語「必修編」改訂第7版増補版

風早寛著
Z会・税込1,540円

速読英単語「上級編」改訂第5版

風早寛著
Z会・税込1,650円
  
 これらの本では、ある程度長さのある英文(各1ページ)の中で、単語を数個~10数個ずつ覚えるようになっています。

 この「名門進学会」のサイト中「楽々合格勉強法 in 仙台」にも書いたように、単語だけを抜き出して覚えようとすると、その単調さにすぐ挫折してしまいます。 また、更に具合の悪いことには、その勉強方法では単語の用法も身に付きません。

   理にかなった参考書
 ですから、これらの本のように「英文の中で単語を覚える」ということは、非常に理にかなっています。 更に、単語の羅列を見続けるのと違い、変化に富んだ英文を読んでいくので飽きません。 もちろん、単語の用法も身に付きます。 皆さんも是非やってみて下さい。

3. システム英単語・5訂版

霜康司・刀祢雅彦著
駿台文庫・税込1,100円

システム英単語Basic・5訂版
  
霜康司・刀祢雅彦著
駿台文庫・税込1,100円
    
 これらの本は、Amazonでもよく売れています。 これらの本の最大の売りは、前書きにもあるように、最小限のフレーズ(著者たちは、ミニマル・フレーズと称しています)の中で単語の意味と用法を覚えられることです。

   効率的でかつ用法も
 当然のことながら、単語だけを抜き出して覚えるよりは用法も覚えられるこの本の方がずっと良いですし、上記 1. の「速読英単語」のような長文の中で覚えるものよりも効率的です。 ただし、黙々とフレーズのみを読み込んで覚えていくのは辛いので、「速読英単語」と違い途中で挫折しないためにはかなりの精神力を要します。
  



アーカイブ

やすしの合格勉強法
「宮城県立高校入試」合格勉強法
「仙台二華中学校」合格勉強法

会社概要


Copyright(c) 名門進学会 All rights reserved.

Copyright (C). 家庭教師の仙台ブログ All Rights Reserved.