家庭教師の仙台ブログ

仙台・中学入試算数・文章題:お薦めの参考書×2

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢やすしです。

  
  
1. 算数・文章題の得点力を
 今日は、仙台市内の中学校入試に出題される「算数・文章題」の得点力を上げるのに役に立つ当社お薦めの参考書×2を、以下の 2. 3. でご紹介します。 受験生の親御さんは、ご覧になってこれらの本ならばOK!と思われたら、Amazonなどで買ってみて下さい。 きっとお子さんのお役に立ちます。

2. 中学入試・速ワザ算数・文章題
     
文英堂・1,540円  
   
 図で分かりやすく説明
 この参考書では、中学入試によく出る「つるかめ算」や「流水算」のような文章題の種類ごとに解法を記載しています。 それぞれの最初のページに例題とその解き方があり、次に1ページを丸ごと使って図で分かりやすくパターン別の解き方を説明し、最後に実践力アップ問題を配置しています。

    流れに従って問題を解くと
 この本の流れに従って最後の実践力アップ問題まで解くと、解く時に自分の頭を使い手を動かすこともあって、一見かなり複雑な文章題の解き方も歩留まり良く覚えられます。 図による解法が秀逸なこともあり、上位で中学合格を目指すお子さんには特にお薦めの参考書です。    
 
3. 中学入試・でる順過去問・算数文章題
    
旺文社・1,078円  

 出題頻度が高い順に  
 この参考書では、「でる順」という書名の通り中学入試に出題される頻度が高い順に項目を配置して、項目ごとにその解法と過去問を記載しています。 ちなみに、でる順1位は「割合と比」、2位は「速さ」、3位は「規則性」となっています。

   小項目ごとに公式や解法が
 項目ごとのページ構成は、最初に「まとめのページ」という名前で、中の小項目ごとに規則や解法の概略などが載っています。 例えば「割合と比」の項目ならば、小項目は「濃度」や「仕事算」などとなっています。 その後に、小項目ごとに例題とその解法及び中学入試の過去問が記載されています。

4. 上記2冊の使い分け方
 入試まで8か月以上あってお子さんも算数が嫌いでない場合には、2. 速ワザ算数 を時間を掛けてしっかりと終わらせて文章題の得点力を十分に伸ばして下さい。 これに対して、入試までもう半年も無いのに算数の学力がもう一つなどの場合には、3. でる順 を学習して頻出問題だけでも得点できるようにして下さい。  
     


仙台・中学入試算数・発展問題:お薦めの参考書×2

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢やすしです。

  
  
1. 算数の発展問題の得点力を
 今日は、仙台市内の中学校入試に出題される「算数の発展問題」の得点力を上げるのに役に立つ当社お薦めの参考書×2を、以下の 2. 3. でご紹介します。 受験生の親御さんは、ご覧になってこれらの本ならばOK!と思われたら、Amazonなどで2冊とも買ってみて下さい。 きっとお子さんの役に立ちます。
   
2. 中学入試算数・実力突破
   
受験研究社・1,595円

 分野別に順を追って
 この参考書は、「場合の数」や「面積」といった分野別に解法や問題が記載されています。 分野の最初に、「最重要ポイント」としてその分野の公式や規則・解法が載っており、次に、「例題トレーニング」として「最重要ポイント」の記載事項を用いて例題を解くようになっています。

   読んだだけの場合よりも
 そして最後に、「実力問題」として中学入試に対応した問題が2ページ有り、「最重要ポイント」や「例題トレーニング」で得た知見を基に解くようになっています。 この本では、このように順を追って「頭を使わせ手を動かさせる」ようにしているので、読んだだけの場合よりもずっと歩留まり良く得点力が身に付きます。

3. 中学入試・塾技100・算数
 
文英堂・2,090円

 100項目の公式や解法が
 この参考書は、「つるかめ算」や「旅人残」・「図形の移動」や「転がる図形」のような中学入試レベルの細かい分野別に100項目の公式や解法を記載しています。 1項目は見開き2ページからなり、左側のページに公式や解法・右側のページに演習用の例題が載っています。

   辞書のように引いて使うのが
 この本には網羅的に100項目が記載されているので、この本で学習しただけでそのすべてを覚えることはほぼ不可能です。 ですから、この本は取り敢えず手許に確保しておいて、「過去問演習などで分からないことが有ったらこの本のその分野を引く」という使い方をお勧めします。

4. 最後に
 当社では毎年たくさんの参考書や問題集を購入して、その中からお子さんの学力向上に役立つものを皆さんにご紹介しています。 当社のお客様は、これらの書籍を使いながら授業を受けて学力を向上させ、高い確率で第一志望校に合格しています。 当社の家庭教師に興味を持った親御さんは、お電話などでお問い合わせ下さい。
     


仙台・家庭教師会社社長お薦め:中学英語参考書×3

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢やすしです。

  

1. 前書き 
 今日は、中学生の親御さんのために、僕がお薦めする「副読本的な英語の参考書」3冊を以下にご紹介します。 3冊ともボリュームがあまり大きくないので、沢山の英語を読むことに慣れていない中学生でも読み通しやすいです。

 最後までご覧になって、「良いな!」と思うものがあったらお子さんに買ってあげて下さい。 どの参考書をお選びになっても、お子さんの学力向上に大きく役立ちます。

2. 速読英単語
   
Z会・風早寛著・1,430円

例文なども載っているので
 レベルの高い通信添削で有名な「Z会」の本です。 この参考書の一番優れている点は、英単語とその意味のみならず、その単語を用いた例文とその例文の意味が記載されていることです。

 英単語を覚える際には、単語だけを覚えようとするよりも、「英文の中でその意味と共に単語の意味を覚える」方が遥かに効率的です。 ですから、それに合致した内容のこの参考書は、僕のイチオシです。
   
3. システム英単語
   
駿台文庫・霜康司著・1,760円

英文と複数の単語が
 老舗の名門予備校「駿台」の本です。 この参考書は、まず英文とその意味が載っていて、脇にその英文の中の複数の単語とそれらの単語の意味が抜き出されて載っています。

 ですから、この参考書も、上記の「速読英単語」同様英文の意味と共に単語の意味を覚えられるようになっています。 但し、平均的な中学生なら、一つの英文の中で複数の単語の意味を覚えるのは少し大変かも知れません。
   
4. 中学英語 単熟語・文法ハンドブック
   
旺文社・1,155円

バラエティ豊かに
 学習参考書の老舗で、子供のころ僕もお世話になった「旺文社」の本です。 この参考書は、上記2冊と違って「英単語・英熟語・英語表現・英文法、など」をバラエティ豊かに記載しています。

 盛り沢山な本なので、大部分の中学生にとって、ここに書いてあることを全て覚えるのは至難の業です。 ただ、「普通の中学生がすぐには思いつかないような 英語表現 」を覚えるための参考書としては、よくまとまっています。
  


仙台・私立中学校合格のための参考書&問題集

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢やすしです。



1. 前書き
 仙台市内の私立中学校の3教科型入試には、教科書を超えたレベルの問題もある程度出題されます。 ですから、お子さんの合格のためには、教科書をきちんと理解させるのみならず、日頃からレベルの高い問題に対応している参考書と問題集で勉強させておく必要があります。

   楽しく分かりやすいものを
 今日は、そういった参考書と問題集の中で、各ページがカラフルなのでお子さんが楽しく学べて、かつレベルの高い部分でも説明が分かりやすいものを画像入りでご紹介します。 最後までご覧になって、お子さんに買ってあげる際の参考にして下さい。

2. 国語
 仙台市内の大部分の私立中学校の国語の入試問題には、小学校6年生が読むものとしてはかなり長い文章の問題が出題されています。 ですから、それに対応した参考書で勉強し、長文問題が数多く載っている問題集で訓練する必要があります。

自由自在・国語参考書
    
受験研究社・税込3,080円
 
 この参考書は、最初の方で漢字の読み書き・熟語などを網羅的に記述しています。 そして次に、文章の種類ごとに読み取り方を述べ、それから長文の入試問題の解き方を載せています。 これらの中では、特に文章の種類に即した読み取り方を記述した部分が秀逸です。  
  
3. 算数
 仙台市内の私立中学の多くは、算数の入試では、教科書の章末問題のレベルを超えた思考能力を必要とする発展的な問題も出題しています。 ですから、それらに対応している参考書で解き方を学び、やはり対応している問題集で訓練する必要があります。

自由自在・算数参考書
  
受験研究社・税込3,080円  
   
 この参考書は、教科書レベルの基礎的な問題から思考能力を必要としたり解き方のパターンを知っておいたりする必要がある発展的な問題の解き方・考え方まで詳述しています。 カラフルな図解が沢山あり、説明も分かりやすいです。
    
4. 英語
 小学校で英語を習うのは5年生からなので、仙台市内の私立中学校でもそれほど難しい問題は出題されません。 リスニングだけの所も数校あります。 ですから、参考書も、基礎から楽しく学べてお子さんが英語が好きになるようなものをお薦めします。

自由自在・英語参考書
  
受験研究社・税込3,080円  

 この参考書は、アルファベットから始まって、色々な表現の英文を数多く記載し、小学生としては長めの文章の読解とリスニングまで載っています。 紙面はカラフルで、小学生のお子さんでも楽しく英語を学べます。 もちろん、仙台市内の私立中学校の入試問題にも十分に対応しています。
    
5. 対応するお薦めの問題集:国・算
 各科目とも参考書で問題の解き方を覚えたらば、実際に沢山の問題を解いて(アウトプットして)本試験に備える必要があります。 以下に、上記参考書に対応していて、かつ発展的な問題までアウトプットを行える問題集をご紹介します。

自由自在・国語問題集
  
受験研究社・税込1,705円  
  
 この問題集は、漢字の読み書きや熟語・ことわざといった細かい知識を問う問題のみならず、仙台市内の私立中学校では必ず出題される長文問題にも対応した良問が数多く記載されています。
    
自由自在・算数問題集
  
受験研究社・税込1,705円

 この問題集は、基礎的な問題から生徒さんの思考能力を問うようなレベルの高い問題まで分野別に載っていて、仙台市内の私立中学校入試の算数で高得点を取るのに役立ちます。  
       
(注)自由自在・英語の参考書に対応する問題集は、現時点ではまだ出版されていないようです。
   


参考書「タテから見る世界史」&「ヨコから見る世界史」

 受験生の皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、代表取締役の三沢やすしです。

  
  
 今日は、皆さんの成績UPに役立つ「世界史B」の参考書を2冊まとめてご紹介します。「世界史B」で受験する方は、ぜひ最後までご覧下さい。

1. タテから見る世界史
  学研・税別1,200円・齋藤整著
  
当社にある本の表紙


同・目次


同・中身の例1


同・中身の例2


   地域別に一気通貫で記述
 この参考書は、世界史の流れを「中東」・「東南アジア」・「東欧」などのような「地域」別や「国(ヨーロッパの国々や中国)」別に、古代から現代まで一気通貫で記述しています。 そして、見やすい図表も入っているので、この本を読めば、特定の国や地域ごとの歴史の流れや人物・出来事などの前後関係がすっきりと分かります。

   読み物としても面白い
 この本は、上述のように、断片的な記述が多い世界史の教科書を補う参考書としてとても有意義です。 また、興味深いトピックも沢山掲載されているので、受験生の皆さんには読み物としても面白く(大人の僕でもとても面白く読めました!)、その分内容が頭に入りやすいです。

2. ヨコから見る世界史
  学研・税別1,200円・齋藤整著
  
当社にある本の表紙


同・目次


同・中身の例1


同・中身の例2


   年代毎に東西を横断して
 この参考書は、時代を大きく「古代」・「中世」・「近代」・「現代」の4つに分け、その4時代それぞれを年代順に3~7単元に分けて、世界の東西を横断した形で国家や人々の動きを記述しています。 ですから、この本を読めば、同時代の東西の国家の関係やその相互作用・人々の動きなどがよく分かります。

   好きこそものの上手なれ
 加えて、この本にも「タテから~」と同様に興味深いトピックが沢山掲載されており、これもまた受験生の皆さんには面白い読み物になっています。 「好きこそものの上手なれ」ということわざの通り、義務感からではなく面白いと思ってこういった参考書を読めば、歴史上の出来事やその年代も自然に頭に入ってきます。

3. 2冊併せて読むことをお勧めします!
 この「タテから見る世界史」と「ヨコから見る世界史」は、2冊併せて読むことをお勧めします。 そうすれば、世界史のタテの流れ(出来事の流れや前後関係など)とヨコの動き(東西間の相互作用など)を有機的に組み合わせて見られるようになり、東京大学など難関大学の入学試験にも対応出来るようになります。

 この2冊、どちらも歴史の参考書としてはずいぶんとコンパクトですが、世界史の学力を向上させるのには大いに役立つはずなので、力を込めて受験生の皆さんにお薦めします。
  


高校「英語」長文読解:対策 & 参考書

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、代表取締役の三沢やすしです。



1. 英語長文読解の対策&参考書を
 今日は、高校生の皆さんが必ずしも得意ではない「英語」長文読解の対策を最下部で示すとともに、順序が前後しますが、すぐ下で良い参考書をご紹介します。 この参考書は、僕と同じ早稲田大学出身の先生(駿台予備校等講師)が書いています。 対策&参考書、ぜひ最後までご覧下さい。 大いに受験の役に立ちます!

2. 入門英語長文問題精講

三浦淳一著
旺文社・税別1,200円
2019年7月発行

同・目次


同・英文の構造等


同・読解のポイント


同・解答・解説


同・問題目次


同・問題


3. まずは英文の構造をつかむ!
 長い英文の意味を読み取るためには、口で言うほど楽ではないといえ、まずその構造を把握することが必須です。 僕も、若い時に自分で高校生に英語を教えていた時には、長文読解では最初に生徒さんが英文の構造を把握出来るように努め、大きな成果を上げました。

  長文でもSVOCがどこか分かれば
 上記の参考書でも、解答・解説部分の最初に、すべての英文(問題文)について、節や句ごとにSVOCを付して、その構造が明確に分かるようにしています。 「主語がどの部分で、動詞がこれで、目的語がこの部分」などと分かれば、長文の読解は飛躍的に楽になります。

4. 単語の意味は文章の中で覚える
 それから、長文を読み込んでいくと、文章の中でその意味が分からない単語に出くわすことがよくあるかと思います。

 これは、以前のブログ「英単語参考書」のところでも書いたことですが、単語は単語帳などでではなく、英文を読み込んでその中で覚える(マメに辞書を引いて(もちろん電子辞書でOK!です)単語の意味をつかみ、そして英文全体の意味を把握する)ようにして下さい。

5. 上記2点を心がければ
 このブログをご覧の高校生の皆さん、大学受験には必須の英語長文読解は、上記 3. 4. の2点を心掛けて勉強を続ければ、得点が飛躍的に伸びます。 

 そうすれば、英語はどの大学・学部でも配点が高いので、皆さんの最終目標である志望大学合格にかなり有利になります。 ですから、上記の2点、今すぐにでも始めて下さい。
 


家庭教師会社社長お薦め:高校「英熟語」参考書×2

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、代表取締役の三沢やすしです。

 
  
1. 覚えやすい参考書をご紹介!
 今日は、高校生が「英熟語」を覚えるためにとても良い参考書×2をご紹介します。 2冊ともただ闇雲に熟語を羅列してあるのではなく、高校生が覚えやすいように(人間の頭で覚えやすいように)、それぞれ工夫されたものに仕上がっています。

  まずは2冊とも買ってみて
 下記の参考書はどちらも安いものですので、2冊とも購入することをお勧めします。 取り敢えず両方買って、どちらもある程度使ってみて、それから自分に合う方の1冊を愛用すれば良いかと思います。

2. 速読英熟語

温井史朗著
Z会・税別900円

同・目次


同・利用法ページ


同・英文和訳ページ


同・熟語解説ページ


  文章中で熟語を覚える
 この本では、ある程度長さのある英文(各1ページ)の中で、英熟語をいくつかずつ覚えるようになっています。 これに対して、熟語だけを抜き出して覚えようとすると、その単調さに間もなく挫折してしまいます。 また、それでは熟語の用法も身に付かず、その知識を英作文には活かせません。

  理にかなった参考書
 ですから、この本のように「英文中で熟語を覚える」ということは、非常に理(人間の頭脳)にかなっています。 変化に富んだ英文を読んでいくので飽きないし、もちろん熟語の用法も身に付きます。 高校生の皆さんは、是非これをやってみて下さい。

3. システム英熟語

霜康司・刀祢雅彦著
駿台文庫・税別1,000円

同・目次


同・利用法ページ


同・基本語ページ


同・熟語ページ


  基本語毎にまとめて覚える
 この本の特徴は、「基本動詞(come, go, getなど)や前置詞(on, in, atなど)・副詞(out, upなど)など」基本語毎に熟語をまとめて、非常にシステマチックに覚えられるようにしてあることです。
 
 これは、無意味に熟語が羅列されているよりは遥かに覚えやすく、また、「一旦覚えたら忘れにくい!」といったとても良い参考書になっています。

  精神力は必要だが
 もちろん、1つの単語(基本動詞など)毎に沢山の熟語を覚えなくてはならないので、精神力は必要となります。 ただ、同じシリーズ(前回ご紹介)の「システム英単語」よりは、ずっと挫折しづらいので、この本もお薦めです。
 


アーカイブ

やすしの合格勉強法
「宮城県立高校入試」合格勉強法
「仙台二華中学校」合格勉強法

会社概要


▲ Topへ

Copyright(c) 名門進学会 All rights reserved.

Copyright (C). 家庭教師の仙台ブログ All Rights Reserved.