家庭教師の仙台ブログ

宮城県立高校入試・過去問演習が必要な理由と上手なやり方

 皆さん、こんにちは。 仙台市の『名門進学会』家庭教師で、東北大学医学部医学科2年の新田 美緒(にった みお)です。

  
  
  
1.前書き
 皆さん、中学校での学習も進んできて、問題演習に取り組める範囲もだいぶ広くなってきた頃かと思います。 そこで、今回は、過去問演習が必要な理由とその上手なやり方について書きます。 宮城県立高校受験生とその親御さんには特に役立つ内容になっているので、該当する方は最後までご覧下さい。

2. 過去問演習が必要な理由
 まず、入試本番の問題と一番傾向が似ているのが、同じ組織(宮城県立高校入試の場合には宮城県教育委員会)や同じ学校・時にはその中の同じ人物が過去の入試で出題した問題・いわゆる過去問で、別の組織が出題した模試の問題ではありません。

会社にある「宮城県公立高校入試過去問題」
  
  
 ですから、直前ではなくまだ入試本番まで時間がある時期に過去問に取り組むことで、本番で解く問題の傾向や難易度を知ることができ、目標得点に達するためにはどんな勉強が自分に必要なのか把握できます。 たとえこの時にはほとんど解けなかったとしても、敵を知ることで以後の受験勉強を効率良く進めることが出来ます。

3. 過去問演習の上手なやり方
 ここからは、効果が上がる過去問演習のやり方について書いていきます。

 A. 時間を測って解く
 過去問は、本番と同じ制限時間または5-10分ほど短い時間を設定して解きましょう。 試験では制限時間内に自分が解ける問題を間違いなく得点することが大事になるので、過去問演習の中で時間感覚を養い、見切りをつけて次の問題に進むという判断も出来るようになりましょう。

 B. 参考書などを見ずに解く
 本番では自分の頭で考える必要があるので、演習でも教科書や参考書に頼らずに解きましょう。

 C. 悩んだ問題には印をつけておく
 演習の中で悩んだ問題に△などの印をつけておき、正解したとしても後で復習する事で今後悩まずに正解できるようになり、点数アップにつながります。

 D. 必ず復習をする
 過去問演習で一番大事になるのが、復習です。 間違えた問題、そして悩んだ問題について、まず解説を読み、その分野の教科書に立ち返って、基本の抜けをなくしましょう。 また、例題を探して解くことで、その分野の理解がもっと確実なものになり、得点源にすることも可能になります。

 E. 学習計画に生かす
 過去問を解いて自分の苦手がわかったら、その分野の演習を増やしたり、間違えた問題に再びチャレンジする日を設けたりして、勉強計画に反映させましょう。

4. 終わりに
 ここまで、過去問演習について書いてきました。 受験までの残りの日々、過去問演習に取り組み、合格のためには自分にどんな勉強が必要なのかを考えながら、効率的に勉強を進めていきましょう。

 なお、自分だけで効率的に勉強を進められない場合には、私たち『名門進学会』の家庭教師もお手伝いしますので、ご希望の方は会社までご連絡下さい。
  



仙台市立中学校・教科書を効率良く覚える勉強方法

 皆さん、こんにちは。 仙台市の「名門進学会」家庭教師で、東北大学医学部医学科2年の新田 美緒(にった みお)です。

  
  
 今日は、仙台市立中学校の教科書を効率よく覚える勉強方法について書きます。 同中学校の生徒さんにはとても役立つ内容になっているので、親御さんともども最後までご覧下さい。

仙台市立中学校の教科書の例・3年英語
  
  
1. そもそも教科書を覚えるとは?
 皆さん、教科書を覚えるというのはどういうことだと考えますか? 「教科書に書いてあることを頭に詰め込むこと」だと思っている人も多いのではないでしょうか。

   内容を理科して定着させる
 そもそも、教科書を覚えるというのは、内容を理解して定着させることであり、文字の羅列として無理やり暗記することではありません。 教科書の文章や公式がなかなか覚えられず悩んでいる皆さんは、まず教科書を理解することから始めましょう。 自分で理解して得た知識は、長期間に渡って使えるものとなります。

 このような事から、教科書を効率良く覚えるという目的に最も適した 教科書を理解するための勉強方法 を、以下に教科ごとに述べます。

2. 各教科の勉強方法
 A. 国語
 漢字は日々コツコツ書いて練習しましょう。 教科書でわからない言葉があったときはすぐに辞書を引くことも大切です。 また、教科書に載っている文章の内容を理解するためには、中学校の授業をきちんと受けることと教科書ガイドの説明を読むことが役に立ちます。

 B. 数学
 公式や練習問題を丸覚えするのではなく、公式の意味を考えることが重要です。 公式の意味がよく理解出来ていると、応用問題にも対応出来るようになります。

   教科書ガイドなどで
 そのためにも、中学校の授業をしっかり受けると共に、自分でも教科書をよく読んで章内の問題を解き、教科書ガイドなどで解答や解法を確認しておきましょう。

3年生の数学・教科書ガイド
  
  
 C. 英語
  ・単語
 単語は例文ごと覚えることで、使い方や意味が自然と身に付きます。 例文を覚えるときは、手で書きながら音読するなど五感を活用する方法がおすすめです。 また、どうしても覚えられない単語は語源を調べたり、長い単語は分解したりすると覚えやすいです。

  ・文法
 教科書や参考書・問題集の例文を、単語と同様に五感を活用して覚えましょう。 例文を数多く覚えていくと、自分の中で英文法の感覚が出来上がります。

 D. 理科
 出てくる単語などは、教科書の写真や図をよく見てそのイメージとともに記憶すると定着します。 公式は、字面で覚えようとせず、出てきた文字が何を意味しているのかを明確にして覚えることが大切です。

 E. 社会
 社会は、暗記事項が多い科目ですよね。 特に、歴史分野で時系列を覚えたり、地理分野で場所と気候や文化を紐づけて覚えたりするのは、私も苦手でした。 何度も音読したりノートにまとめたりしても流れが覚えられないときは、自分で年表を作ったり白地図にまとめたりする方法がおすすめです。

   視覚的なイメージも
 一目見て全体像が分かりやすいような資料が作れると、作る過程で理解が進むだけでなく、視覚的なイメージも頭に残るので、知識が定着しやすくなります。

3. 終わりに
 今日は、仙台市立中学校の生徒さんとその親御さんのために「教科書を効率良く覚える勉強方法」をお話ししましたが、これを自力でやるのが大変そうな時には、「名門進学会」までお気軽にご連絡下さい。 私たちが皆さんの勉強のお手伝いをします。
 



仙台の受験生へ・二学期の勉強方法教えます!

 皆さん、こんにちは。 仙台市の『名門進学会』家庭教師で、東北大学医学部医学科2年の新田 美緒(にった みお)です。

  
  
 今日は、二学期の勉強法について書きます。 仙台の受験生にはとても役立つ内容になっていますので、最後までご覧下さい。

1. 夏休みが終わりましたね!
 受験の天王山といわれる夏休みが終わりましたが、皆さんはどのように過ごしましたか。 計画通り頑張れた人はその調子で、思った通りには勉強出来なかった人は切り替えて、二学期からの勉強に励みましょう。

2. しっかり復習していますか?
 皆さん、一生懸命に問題集などを解いていると思いますが、復習はしっかり行えているでしょうか。

問題集の例・中学国語読解
 

 問題演習は、基本事項の定着を確認し応用力を身に着けるために取り組むものです。 そして、それを終えたら、適切に復習を行うことが学力アップの鍵となります。 この事を踏まえて、以下にお勧めの復習方法を記します。 
 
 A. 解説をじっくり読む
 まずは解説をじっくり読んで、間違えた原因を探りましょう。

 B. 教科書に立ち返り、基本の抜けを埋める
 入試問題を解くに当たってすべてのベースとなるのが教科書の基本事項ですので、教科書に立ち返ることを恥ずかしく思わないで下さいね!

教科書の例・中3英語
  
  
 C. 類題を解く
 類題を解くことで、同じタイプの問題を得点源にしましょう。

 D. 間違えた問題を再度解く
 手が止まることなく自力で正解を導き出せれば、復習完了です!

 間違えた問題をまとめたノートを作るのもお勧め!
 間違えたそのときは悔しくて目を背けたくなるかもしれませんが、むしろ「ラッキー、これで一つ成長できた!」とポジティブに捉えて、再度同じ間違いをしないようにしておきましょう。

3. どんどん過去問演習に取り組もう!
 ある程度学習が進んだ受験生の皆さんは、志望校の過去問演習に取り組みましょう。

過去問集の例・宮城県公立高校
  
  
 ここでは、過去問を解く際に気を付けてほしいことを以下に記します。

 A. 時間を測って解こう
 時間制限のプレッシャーに慣れるのも、過去問演習の大きな意義の一つです。

 B. 参考書等は見ずに解こう
 今の実力を試す気持ちで、本番と同じように自力で解きましょう。

 C. 適切な用紙に解答しよう
 過去問集の後ろに解答用紙が付いていることが多いです。 本番に似た解答用紙で演習することで、より効果が高まります。

 D. 復習を徹底しよう
 過去問演習でも、上記の復習ステップで復習しましょう

4. 生活習慣を崩さないことが大切
 ここまで勉強法について書いてきましたが、一番大切なのは健康管理です。 無理をして食事や睡眠の時間を削り、心身の調子を崩してしまうと、元も子もありません。 頑張っている自分をいたわりながら努力を続けて、志望校合格をつかみ取りましょう!
  



仙台・教科書を使った「英語リスニング」対策

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢也寿志(みさわ やすし・早大大学院修了)です。

 
  
 今日は、学校の教科書を使った「英語リスニング」対策をお話しします。 皆さんの受験の際にもとても役に立つ内容になっているので、ぜひ最後までご覧下さい。

1. スマホやPCで教科書の音声が聞ける
 これは英語の教科書の初めの方に載っていることですし、学校でも教わったかもしれませんが、教科書に載っている英文の音声を皆さんのスマホやインターネットに繋がっているPCで聴くことが出来ます。 今回は、これを「英語リスニング」対策に活用する方法を述べます。

英語の教科書の例
  
  
2. まずは英文を見ながら音声を聴く
 普通の生徒さんがいきなり英語の音声のみを聴いても完全に聴き取れることはあまりないので、最初は章ごとに教科書の英文を見ながらその部分の音声を聴いて下さい。 そして、ここでは、教科書の英文を見れば英語音声が何を言っているのかが分かるようにしておいて下さい。

3. 音声だけを聴いて分かるようにする
 上記 2. をクリアしたならば、今度は教科書を伏せて英語の音声だけを聴いて下さい。 2. をクリアした生徒さんでも、何も見ないでは最初から英語音声のすべてを聴き取ることは難しいと思います。 聴きとれない箇所があった時には、再度教科書を開いて、英文を見ながらその箇所の聴き取りに集中して下さい。

   教科書のすべての英語音声を
 この作業を繰り返して聴きとれない箇所をつぶしていけば、最後は音声だけを聴いても、何を言ってるのか(教科書にどのような英文が書いてあるのか)はっきりと聴きとれるようになります。 そして、この 2.3. の作業を繰り返し行って、書いてある英文を見ないでも教科書のすべての英語音声を聴き取れるようにして下さい。 そうすれば、皆さんの「英語リスニング」の能力は大きく向上します。

4. 入試の英語リスニングにも強くなる
 上記 2.3. で「英語リスニング」対策を述べた後は、この対策によって得られた能力と皆さんの最大の関心事である受験との関り、について述べます。
 まず、入試の英語リスニング問題を見ると、国内の中・高・大いずれの学校でも、読解問題の文章などに比べればずっと短く紛れが少ないものが出題されていて、英語音声を聴き慣れた人にとってはそれほど難しいものではありません。

   過去問演習も併せて行えば
 それなので、皆さんが国内のどんな学校を受験しても、教科書のすべての英語音声を元の英文を見ないでも完全に聴きとれるようにしておくことと併せて、その学校の英語リスニングの過去問を何年分も解いておけば、この部分で点数を落とすことがほとんど無くなります。 ですから、上述の「英語リスニング」対策、ぜひやってみて下さい。
  



「東北大学」理系・合格勉強法

 皆さん、こんにちは。 仙台市の『名門進学会』家庭教師で、東北大学医学部医学科1年の新田 美緒(にった みお)です。

  

 今日は、「東北大学」理系に高い確率で合格出来る勉強法を書きます。 同大学受験生にはとても役立つ内容になっていますので、最後までご覧下さい。

1. 東北大学理系入試・前期日程の概要
 東北大学理系入試の前期日程は、共通テスト(国語・社会1科目・数学1A・数学2B・理科2科目・外国語)と個別学力試験によって合否判定がなされます。

 個別学力試験は、外国語・数学・理科2科目・面接(医学部医学科・同保健学科・歯学部)から成ります。 志望する学部学科の配点や理科選択などについては、大学のHPなどで必ず確認するようにして下さい。

2. 各教科の合格勉強法
 ここからは、東北大学理系学部に合格するための「戦略的勉強方法」を科目別に書いていきます。

 A. 英語
  ・単語力をつける
 東北大学の問題は長文読解が多いので、高い単語力があると非常に問題が解きやすくなります。 一度に幾つもの単語帳に手を出すのではなく、単語帳を1冊ずつ漏れなく仕上げていくことが大切です。 また、単語帳に載っている例文ごと覚えると、記憶から抜けにくく、さらに英作文などでも応用できるようになります。

例文も出ている「英単語」参考書
 
  
  ・英作文の練習をする
 東北大学では、毎年英作文が出題されています。まず英作文の問題集に取り組み、構文を意識しながら英文を記述できるように練習しましょう。 その後、過去問で東北大学の英作文の形式に慣れることが必要です。

東北大学理系・赤本
  
  
  ・できるだけ毎日英文に触れる
 毎日少しでも英文を読んでいくことで、読むスピードや英文理解の力が培われます。 英語に触れない期間を作ってしまうと、折角つけた英語力が落ちてしまいもったいないので、習慣化し継続して取り組みましょう。

  ・家庭教師などに添削してもらう
 また、英作文や長文読解の記述問題は、模範解答を見ても自力で解答の正否を判断することが難しいものです。 ですから、自分が書いた解答を家庭教師などに添削してもらう手もあります。

 B. 数学 
  ・まずは教科書レベルの定着を
 数学は、積み上げ型の教科です。 基礎を固め、教科書の例題や章末問題は、すべて解けるようにしましょう。 数学に苦手意識がある場合は、教科書ガイドを用いて丁寧に学んでいく方法もあります。

数学の教科書ガイドの例
  
  
  ・問題集で応用力をつける
 まず、網羅系の問題集を1つ選び、学校で習った範囲の問題はその都度解いていくように心がけましょう。 そうすることで、学校で数Ⅲまでの学習が終了した段階で各分野の応用力がついているので、スムーズに他分野にまたがる問題の対策へ移ることができます。

  ・過去問演習と復習
 大学入試数学は、大学ごとに特色があります。過去問を10年分ほど、2周以上解き、丁寧に復習することで、東北大学入試数学の傾向を十分につかむことができます。

 もちろん入試では満点を取る必要はなく、出来る問題を確実に解き、減点されない答案作りをすることが重要です。 そのためには、実際に東北大学に合格している私たちのような家庭教師を利用することもお勧めです。

私の過去問の復習ノート
  
        
 C. 理科
 私は物理・化学選択でしたので、この2教科について書きます。

  Ⅰ. 物理
  ・教科書の公式の意味を理解しよう
 物理では、たくさんの公式が出てきます。 しかし、それを丸暗記で乗り切ろうとすると、少し設定が変わっただけで途端に太刀打ちできなくなる恐れがあるのでお勧めできません。 丸暗記ではなく、その現象の理解に基づいた公式暗記を行うことで、点数が安定して取れるようになります。 
  
  ・問題集・過去問演習をしよう
 上記のようにして現象を理解した後は、問題演習に取り組みましょう。 様々な設定の問題に取り組んでいくことで、理解がさらに深まり、確固たるものになっていきます。 なお、公式の導出を自力で行うことや過不足ない解答を自力で作成することは難しいので、物理でも家庭教師などの指導が役立ちます。

物理の問題集の例
  
  
  Ⅱ. 化学
  ・教科書をフルに活用しよう
 化学は、教科書が大活躍する教科です。 授業で履修し終えた後も、何度も繰り返し教科書を読み、隅々まで暗記することで、得点が伸びていきます。 また、問題集や過去問で演習を行った際に間違えた問題については、必ず教科書に立ち返って知識を補充するようにし、漏れをなくしていきましょう。

私の教科書の書き込み
  
  
  ・有機化学の問題演習
 有機化学は、演習を重ねるほどに安定して得点できるようになる分野です。 東北大学の化学は、有機化学の構造決定が毎年出題されるので、特に重点的に対策をしましょう。 東北大学の有機化学が難しく感じて取り組みにくい場合は、他の国公立大学の基本的な構造決定の問題を解くなどしてから徐々にレベルを上げていくと、取り組みやすくなります。

3. 終わりに
 ここまで、「東北大学」理系の合格勉強法について書いてきました。 どれも当たり前のことのように感じられると思いますが、合格のためには当たり前のことを継続して行うことが大切です。 ご依頼があれば私たち「名門進学会」の家庭教師も全力でサポートしますので、その際は合格を目指して一緒に頑張っていきましょう。
   



「東北学院中学校」合格勉強法

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・早大大学院修了)です。



 今日は、東北学院中学校入試 の中でも受験者数が最も多い 前期3教科型 の合格勉強法を書きます(2024年8月:加筆修正)。 同中学校を 前期3教科型 で受験するお子さんの親御さんは、最後までご覧下さい。 必ず合格に役立ちます。

1. 東北学院中学校・入試の概要
 同校の入試は、前期3教科型・前期総合問題型・後期総合問題型 の3タイプがあり、いずれのタイプも筆記試験の他に面接があります。 このうち 総合問題型 は、仙台二華中学校 などの公立中学校との併願に向いています。
 そして、僕がここに書いている 前期3教科型 の入試は、国語・算数・英語リスニング の3教科と 面接 からなる試験です。

2. 前期3教科型・問題の難易度
 これは、同校のウェブサイトには5年分の過去問が掲載されており、それをご覧頂ければ分かることなのですが、小学校の教科書をきちんとマスターすれば解けるような標準的な問題が大部分を占めます。 ただし、特別選抜コースに合格するためには、後半に出題されている発展的な問題も解けなくてはなりません。

教科書の例
  
   
3. まずは教科書をきちんと覚える
 東北学院中学校前期3教科型入試問題の難易度は、上記 2.で記したようなものなので、まずは学校で使っている教科書の内容をきちんと覚えて下さい。 そのためには、学校の授業を(しっかりと予習・復習をして)きちんと受けることが大事です。
 また、教科書ガイドも、家庭での自力学習で教科書の内容を理解する大きな助けになるので、購入をお勧めします。 お子さんが使っている教科書に対応したものが、Amazonなどで2,000円台で普通に買えます。

教科書ガイドの例


4. 特別選抜コース合格のためには
 なお、同校の特別選抜コースを目指す生徒さんは、中学受験に対応した参考書を(Amazonなどで購入して)よく読んで理解するとともに、同・問題集も解いて発展的な問題にも対応出来るようにしておいて下さい。 自分だけでは解き方が分からない問題は、家庭教師の先生などに解き方を教えてもらって下さい。

国語・お薦めの「参考書 兼 問題集」
  
旺文社・1,078円  
  
算数・お薦めの「参考書 兼 問題集」
  
受験研究社・1,595円  
  
5. 英語リスニング対策
 加えて、英語リスニング問題への対策として、英語の教科書に載っている文章の音声を何度も繰り返し聴いて、「この英文はこんな風に聞こえるんだ。」と確認しておいて下さい。 これが本試験でとても役に立ちます。 聴く方法はもちろん英語の教科書に載っていて、インターネットに接続しているPCでもスマホでも聴くことが出来ます。

英語の教科書の例

   
6. 過去問を解く
 上記 2.でも書きましたが、東北学院中学校入試の過去問は同校のウェブサイトに掲載してあり、ダウンロード出来ます。 掲載されている5年分の過去問全てをダウンロードして、プリントアウトして何度も解いて下さい。 特に、特別選抜コースを目指す生徒さんは、入試前までに解けない問題が無いようにしておいて下さい。

   入試前の3ヶ月くらいは
 模範解答を見てもよく分からない問題は、家庭教師の先生などに教えてもらって分かるようにして下さい。 そして、入試前の3ヶ月くらいは過去問演習を徹底的に行うことが合格のためにはとても大切です。 この時期は、お子さんに精一杯頑張ってもらうことが肝心ですので、親御さんもお子さんをしっかりとサポートしてあげて下さい。

家庭教師の先生と勉強中
  
  
7. 模擬面接を行う
 上記 1.に記したように、東北学院中学校の全てのタイプの入試に面接があり、「前期3教科型」の入試の場合にはそれが個人面接となります。 小学校6年生のお子さんの場合、面接試験の経験などは無いことがほとんどですので、対策として6年生の秋くらいから模擬面接を行うことをお勧めします。

   面接に対する不安を取り除く
 当社の家庭教師も、同校を受験する小学校6年生に対しては十分な回数の模擬面接を行っていますが、親御さんが対応可能であれば、親御さんが模擬面接を行っても良いです。 ただし、その場合には、お子さんに甘えが出ないようにして下さい。 もちろん、いずれの場合でも、入試までに面接に対するお子さんの不安を取り除いておいて下さい。

8. まとめ
 皆様ご存じのように、東北学院中学校は2022年度から共学となりました。 そのお陰で、男子校だった時よりも受験者数が大幅に増加しました。 2024年度の入試ではだいぶ落ち着きましたが、それでも定員180名に対して277名が受験して231名が合格し、受験倍率は1.20倍となっています。 ですから、合格のためには早めに受験勉強を始めるに越したことはありません。

 こうした状況の下、当社の家庭教師もお子さんの同校合格に大きく役立ちますので、興味を持たれた方は お電話 にてまたは お問い合わせフォーム からお問い合わせ下さい。 もちろん、お問い合わせを頂いたことによりしつこく営業することは決してありませんので、ご安心下さい。
  



「仙台二高」合格のための英語勉強法

 皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・早大大学院修了)です。


 今日は、学生時代に1858年創立の名門「シドニー大学」大学院に交換留学している僕が、「仙台二高」に合格出来る英語の勉強方法をお話しします。 親御さんは最後までご覧になって、同高を受験するお子さんにここに書いてある通りの方法で勉強させてみて下さい。 本試験で必ず高得点を取れます。

1. 教科書を音読して丸暗記する
 英語が出来るようになる最も良い勉強方法は、教科書を何度も繰り返し音読して丸暗記することです。 英語の教科書を丸暗記するというと大変そうに聞こえますが、単語から覚えていったり文法から覚えていったりと部分部分を積み上げていくよりも遥かに楽です。

当社にある英語の教科書


 単語だけを抜き出して覚えていくとか文法から先に覚えていくとかだと、思い出すためのフック(思い出すためのきっかけ)が小さかったり、覚えることが抽象的だったりするので、とても覚えにくいのです。
 これに対して、英文を丸ごと覚えていく方法は、覚えるのが形のある具体的な英文で、かつ後で思い出すためのフックが大きいので、人間の頭脳にとっては覚えやすいのです。

   分からない時には家庭教師などに
 そして、この教科書丸暗記学習の途中で、きちんと辞書を引いて知らない単語がまったく無いようにしてもその英文の意味が分からない時には、学校の先生や家庭教師の先生に教えてもらって分かるようにしておいて下さい。

   教科書ガイドを購入しましょう
 また、日頃の家庭学習を効率的に進めるために教科書ガイドを買っておいて下さい。 お子さんの英語の教科書「New Horizon」に対応したものがAmazonなどで1冊(1学年分)2,750円で購入出来ます。 教科書ガイドにも、教科書に載っている英文の意味が一通り書いてあります。

当社にある英語の教科書ガイド


2. 中3の夏以降は過去問を解く
 ここで、「過去問」とは宮城県立高校入試で過去に出題された問題のことです。 過去問は、模試の問題などとは違い本試験と同じ組織・時には同じ人物が問題を作成しているので、その年の本試験と出題傾向や出題パターンが一番よく似ています。

当社にある宮城県立高校入試過去問集
  
  
 ですから、中学3年生の夏休みになったら最新の「宮城県立高校入試過去問集」(2024年度入試対象のものは税込1,650円で、丸善などで普通に購入出来ます。)を購入して、まずは1年分を解いてみて下さい。 更に、この本には、英語リスニングの過去問が入ったCDも付いているので、それも解いてみて下さい。

   最初はあまり出来なくともOK!
 過去問を解いてみても、まだ学習していない分野からの問題も当然あるので、この時点では出来ない部分もある程度はあるかと思います。 でも、それで全くOK!です。 早い時期に一度でも過去問を解いておけば、この試験の出題傾向や難易度がよく分かります。

   学習の途中でも時々過去問を解く
 そして、その後学習を進めていった際にも時々過去問を解いて下さい。 そうすれば、本試験に向けての自分の学力向上の度合いを知ることが出来ますし、本試験の出題傾向や難易度も忘れないで済みます。 この段階で、学習を進めていってもあまり出来るようになってこなければ、家庭教師の先生などにしっかりと教えてもらって下さい。

   受験直前期は過去問を解きまくる
 上述のようにして学習を進めてきて、年が明けて受験が近づいたならば、今度は入手出来るすべての年度の過去問を解きます。 仙台二高の場合、問題の難易度にもよりますが、90%以上の得点を取らなければ安心出来ないので、出来ない問題が無くなるまで過去問を解きまくって下さい。 どうしても分からない問題は、やはり家庭教師の先生などに分かるまで教えてもらって下さい。

3. 上記の方法で90%以上の得を点取れる!
 まとめれば、ごく普通の知的能力を持つ生徒さんが上記の方法できちんと勉強すれば、パワープレイ(がり勉)をしないでも宮城県立高校入試の英語では90%以上の得点を取れるようになり、「仙台二高」合格にグッと近づきます。
     



アーカイブ

やすしの合格勉強法
「宮城県立高校入試」合格勉強法
「仙台二華中学校」合格勉強法

会社概要


Copyright(c) 名門進学会 All rights reserved.

Copyright (C). 家庭教師の仙台ブログ All Rights Reserved.