東北大学:英語の「合格勉強法 & お薦めの参考書」
皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・早大大学院修了)です。
1. 前書き
今日は、東北大学を目指す受験生とその親御さんのために、豪州の名門 Sydney大学大学院 に1年間交換留学した経験がある僕が、英語の「合格勉強法&お薦めの参考書」をご紹介します。 お役に立ちますので、該当する方は最後までお読み下さい。
2. 教科書・丸暗記勉強法
英語教科書の一例
教科書丸暗記勉強法は一石三鳥!
英語の基本的な勉強方法としては、教科書を何度も音読して丸暗記することをお勧めします。 大変だと思う人もいるでしょうが、一つ一つ単語を覚えるよりは頭の労力が少なくて済みます。 そして、こうすれば、英文和訳の能力・それと一緒に得られる単語力、それに英作文の能力も併せて得ることが出来て、まさに一石三鳥です。
また、教科書丸暗記勉強法を行う際に 教科書ガイド を併用すれば、教科書に載っているすべての英文の意味を確実に把握することが出来ます。
3. 長文読解
3 トップレベル
かんき出版・肘井学著・税込1,210円
読解はまず構文を把握すること
長い英文の意味を読み取るためにはまず構文を把握することですが、教科書丸暗記勉強法はこの能力を高めてくれます。 主語に当たる部分はどこか、それに対応する動詞はどれか、を把握出来て、かつすべての単語の意味が分かれば、長い英文でも意味の読み取りは難しくありません。
その点、上の参考書は、その内容が東北大学の英語のレベルに合ったもので、構文を分かりやすく図示して長文の読解方法を明快に解説しているので、教科書丸暗記勉強法を補うものとしてお薦めです。
4. 英文法
小崎充著・旺文社・税込1,320円
文法は後付けで覚える
まず、上記 2. の教科書丸暗記勉強法で英語の構文をくまなく覚えて下さい。 そして、それから、「この構文は、文法で言うとこういうことだな!」と、後付けで文法を覚えて下さい。 そうすると、何も無い所から文法だけを覚えようとするよりもはるかに記憶に留まります。
英文整序問題にも対応
参考書(問題集)は、上のものが著者が大学教授で信頼性が高く、かつ書内に別冊として付いている「精講」が後付けで文法を覚えるのにとても役に立つので、お薦めです。 また、この本は、英文法のみならず英文整序問題にも対応しているので、東北大学の英語の問題に適したものと言えます。
5. 英作文
旺文社・千代崇裕著・税込1,320円
Z-KAI・米山達郎&久保田智大著・税込1,430円
教科書丸暗記法で構文を覚えておけば
英作文も、上記 2. の教科書丸暗記勉強法で英語の構文をよく覚えておけば、高い精度で楽に書けるようになります。 加えて、入試までにたくさんの問題を解いて、その都度信頼できる人にきちんと添削をしてもらえば、得点力は更にUPします。 なお、この分野の参考書としては上の2冊をお薦めします。
6. 過去問集と演習
教学社・税込2,530円
過去問演習をすることは
受験年度に徹底的に過去問演習をすることは、合格の確率を高めるためにはとても大事なことです。 早い時期に一度過去問を解いて、東北大学ではどんな問題が出題されているかを把握して、その後は的を絞った勉強をして下さい。 そして、12月くらいから受験直前までは、繰り返し過去問を解いて下さい。