受験に役立つHarvard Business Review:自信を持つ
受験生の皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・Sydney大学大学院への交換留学を経験)です。
1. 受験生にも関係がある Confidence の本を
今日は、世界的な名門の経営大学院 Harvard Business School が出している権威あるビジネス誌 Harvard Business Review (HBR) で、このブログを見ている受験生の皆さんにも大いに役に立つ Confidence を読了した感想と、その概略をお話しします。 受験生活にとても役立ちますので、ぜひ最後までご覧下さい。
2. HBR書籍:Confidence
US$19.99(Amazonで1,600円くらいで購入)
同・裏表紙
同・目次
同・中身
「自信を持つ」ための方法が
この本では、人生において成功するためにとても大切な「自信を持つ」ための方法と、「自信を持つ」ことによって得られるメリットが詳細に記述されています。 ただ、そこは「HBR」なので、基本的にはマネージャークラスのビジネスマン向けの本なのですが、志望校合格を目指す受験生の皆さんにも役立つ記事が多く載っています。
頭の良い人たちが書いているので
また、この本の著者は、HBS(Harvad Business School)の教授や世界一のコンサルティング・ファーム「マッキンゼー」のコンサルタントなど、とても頭の良い人たちばかりです。 ですから、難しいことでも分かりやすく、かつ、プレーンな英語で書いてあります。 その結果、未熟な僕でも、この本をすらすらと読めました。
3. Contents(目次)
1. How to Build Confidence
2. Overcome the Eight Barriers to Confidence
3. Everyone Suffers from Impostor Syndrome-Here’s How to Handle It
4. Mental Preparation Secrets op Top Athletes
5. Research: Learning a Little About Something Makes Us Overconfident
6. To Ace Your Job Interview, Get into Character and Rehearse
7. Six Ways to Look More Confident During a Presentation
8. You Don’t Need One Leadership Voice-You Need Many
9. Cultivate a Culture of Confidence
10.Great Leaders Are Confident, Connected, Committed, and Courageous
11.Helping an Employee Overcome Their Self-Doubt
12.To Seem Confident, Women Have to Be Seen as Warm
13.Why Do So Many Incompetent Men Become Leaders?
14.Less Confident People Are More Successful
4. 受験生に役立つコンテンツとその概略
How to Build Confidence
この章では、著者はまず、自信を持つことは安心感を持つことにつながり、安心感を持つことはやる気を出すことにつながり、やる気を出すことは成果につながる、と述べています。 そして、自信を持つためにやるべきことを3点、やってはいけないことを3点、コンパクトに挙げています。 以下に、それら3点×2を記します。
自信を持つためにやるべきこと
1)自分は何を知っているか、また何をまだ学ばなければならないかを、自身の内面をごまかさないで正直に思い至ること。
2)自分自身がやれるかどうか確信が持てないことは、何はともあれ実践してみること。 それで出来れば、自信につながる。
3)自分自身が難しいことをなしうることを証明するために、新しい機会に喜んでチャレンジすること。 これも、出来れば自信につながる。
やってはいけないこと
1)自分が能力があるかどうかに過度にフォーカスすること。 受験生の皆さんは、結果を恐れず・あまりこだわらず粛々と勉強して下さい。
2)必要がある場合でも、外部からの助けを乞うことをためらうこと。 受験生の皆さんは、どうしても分からないことがあれば、ためらわずに先生や友人に聞いて下さい。
3)傍観者である他人が、自分をどう思うか心配すること。 受験するのは、第三者ではなくあなたですから、人目を気にせずに勉強に励んで下さい。
受験に役立つHarvard Business Review:ストレス管理
皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・Sydney大学大学院への交換留学を経験)です。
1. 受験に役立つ「ストレス管理」の本
今日は、世界的な名門の経営大学院 Harvard Business School が出している権威あるビジネス誌 Harvard Business Review (HBR) で、Managing Stress at Workを読了した感想とその概略をお話しします。
この本は、日頃からストレスが多い受験生の皆さんにはとても役に立つ内容が記載されているので、ぜひ最後までご覧下さい。
2. HBR書籍:Managing Stress at Work
US$19.95(Amazonで1,800円くらいで購入)
同・裏表紙
同・目次
同・中身1
同・中身2
A. 多方面からの「ストレス低減方法」が
この本では、心の持ち方などの「精神的にストレスをためない方法」、睡眠を十分に取り、かつ、適度に運動することなどの「ストレスを減らす肉体マネジメント」、それに加えて、「為すべきことをストレス無く為す方法」、などが併せて記載されています。
ただ、そこは「HBR」なので、基本的にはマネージャークラスのビジネスマン向けの本なのですが、ストレスを強く感じることが多い受験生の皆さんにもとても役に立つ事柄が沢山載っています。
B. 頭の良い人たちが書いているので
また、この本の著者は、HBS(Harvad Business School)の教授や世界一のコンサルティング・ファーム「マッキンゼー」のコンサルタントなど、とても頭の良い人たちばかりです。 ですから、難しいことでも分かりやすく、かつ、プレーンな英語で書いてあります。 その結果、未熟な僕でも、この本をすらすらと読めました。
3. Contents(目次)
Intoroduction: Nine Ways Successful People Defeat Stress
Section1: Understanding How You’re Wired
1. Are You Working too Hard?
2. Overloaded Circuits: Why Smart People Underperform
Section2: Renewing Your Enegy
3. Manage Your Enegy, Not Your Time
4. Why Great performers Sleep More
Section3: Inproving Your Work/Life Balance
5. No, You Can’t Have It All
6. Making Time Off Predictable-and Required
7. Winning Support for Fexible Work
8. How Two-Career Couples Stay Happy
9. Don’t Take a Bad Day Home with You
Section4: Finding the Tools That Work for You
10.Positive Intelligence
11.Real Leaders Have Real Lives
12.A Practical Plan for When You Feel Overwhelmed
13.Desk Yoga: 6 Poses You Won’t Be Embarrassed to Do
14.Diversify Yourself
4. 受験生に役立つコンテンツとその概略
Nine Ways Successful People Defeat Stress
この章では、目標達成の研究で有名な Heidi Grant さん(コロンビア・ビジネススクール教授)が、ストレスを打ち負かして成功する9つの方法を書いています。
以下にそれらの概略を記して、その後に、僕が、「それらを基に受験生に向けてアレンジしたメッセージ」を述べています。 どの方法もとても効き目がありますので、ストレスを強く感じている受験生の皆さんは、早速試して下さい。
1)Cut Yourself Some Slack
自分の誤りを許し自分に優しくすることが、ストレスを低減し、以後の成功の可能性を高める。 ★受験生の皆さんも、テストの成績が悪くとも、決して自分を責めないで、同じ間違いをしないようにさえ心掛けていれば、ストレスはそれほど溜まりません。
2)See the Big Picture
大きな目標を思い描くことが、雑事をこなさなければならないストレスから解放してくれる。 ★受験生の皆さんが目先の勉強をこなすのも、志望校合格という大きな目標を達成するためです。 その大きな目標に向けて、一生懸命頑張って下さい。
3)Rely on Routines
どうしようかといちいち考えるのではなく、事柄ごとにルーチンを決めておけば、意思決定のストレスを減らすことが出来る。 ★受験生の皆さんも、日々ルーチンに従って行動して下さい。 成功者は、スティーブ・ジョブズ(故人)もマーク・ザッカーバーグも、毎日同じ黒い服を着ています。
4)Do Something Interesting
興味を持って物事を行えば、ストレスを感じない。 ★受験勉強も、面白いと思えば、ストレスを感じないで楽しくやれます。 教科書や参考書・問題集だけではなく、その科目に関した書籍を幅広く読めば、勉強もより興味を持てるようになるかもしれません。
5)Add When and Where to Your To-Do List
物事を成し遂げるためには、To-Doリストに、いつ・どこでやるのかを書き加えなさい。 ★受験生の皆さんも、勉強を予定通りに進めて合格するためには、いつどこでやるのかをも記したTo-Doリストを作って下さい。
6)Articulate Your Desired Response
ストレスフルな事態が発生した時のために、事前に自分の望ましい反応をはっきりとさせておく。 ★例えば、「試験の成績が悪かった時には、まず15分間自重筋トレをやって気持ちを晴らし、それから4時間勉強する。」などと決めておくのです。
7)Focus on Improving, Not Perfecting
完璧を求めるのではなく、自分の進歩に焦点を当てなさい。 ★受験生の皆さんも、完璧に出来ない自分を責めるのではなく、以前よりも出来るようになった自分をほめてやって下さい。 そうすれば、気持ちがすっと楽になります。
8)Appreciate the Progress That You’ve Already Made
先の大変さを思うのではなく、自分が今までになした進歩を評価しなさい。 ★受験生の皆さんは、これから先の受験勉強の大変さを思うのではなく、今までに自分がやってきたこと(成し遂げた多くの小さな勝利)を高く評価して下さい。 これも、そうすれば、気持ちが楽になります。
9)Know What Motivates You
自分が行動するときには、大きく分けて、前進すること(獲得)を動機としているのか、危険を避けること(安全)を動機としているのか、を見極めなさい。 ★これについては、受験生の皆さんはひたすら勉強して前に進むのみです。 そうすれば、栄光の未来が待っています。
受験に役立つHarvard Business Review・自己管理
皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・Sydney大学大学院への交換留学を経験)です。
1. 受験に役立つ「自己管理」の本
今日は、世界的な名門の経営大学院 Harvard Business School が出している権威あるビジネス誌 Harvard Business Review (HBR) で、その Managing Yourself を読了した感想&内容の概略についてお話しします。 受験にはとても役に立つ事柄が記載されていますので、ぜひ最後までご覧下さい。
2. HBR書籍:Managing Yourself
US$24.95(Amazonで2,200円くらいで購入)
同・裏表紙
同・目次
同・中身1
同・中身2
A. 肉体の管理にも言及!
この本では、レジリエンス(悪い出来事からの心の回復)の方法や時間の管理などのみならず、肉体の管理についても記述してあります。 「健全な心は健全な肉体に宿る!」ということわざがありますが、この本の著者たちもそのように考えているようです。 これは、僕の経験からしてもとても納得がいきます。
B. 頭の良い人たちが書いているので
また、この本の著者は、クレイトン・クリステンセンを初めとするHBS(Harvad Business School)の教授や著名な経営学者ピーター・ドラッカーなど、とても頭の良い人たちばかりです。 ですから、難しいことでも分かりやすく、かつ、プレーンな英語で書いてあります。 その結果、未熟な僕でも、この本をすらすらと読めました。
3. Contents(目次)
1. How Will You measure Your Life
2. Managing Oneself
3. Management Time:Who’s Got the Monkey?
4. How Resilience Works
5. Manage Your Energy, Not Your Time
6. Overloaded Circuits
7. Be a Better leader, Have a Richer Life
8. Reclaim Your Job
9. Moments of Greatness: Entering the Fundamental State
10.What to Ask the Person in the Mirror
11.Primal Leadership: The Hidden Driver of Great
4. 受験生に役立つコンテンツとその概略
1. Managing Oneself
この章は、Druckerが若い人のために記しています。 「自らの強みと正しい自己認識に基づいて行動すれば、卓越した人生を持続的に歩むことが出来る。」と述べています。 具体的には、自分自身への以下の5つの質問に答え・対応することから始まるとしています。
その5つの質問とそれぞれの対応策は、
1)What are my strength? 自分の強みを知り、その強みを強化することに集中する。
2)How do I work? 自分の得意な情報処理方法は何か(読むor聴く、など)、自分が最も結果を出せる働き方は何か(一人で働くor人々と働く、など)、など、を知る。
3)What are my values? 自分が人生で価値を置くことは何かをはっきりさせ、それを大切にする。
4)Where do I belong? 自分に最適な場所はどこか? それを見つけて、その組織で働けば、素晴らしい結果を出せる。
5)What can I contribute? 上記4つの事柄をベースに、自分が属する組織に最も貢献できるようにする。
です。
2. How Resilience Works
この章で言うレジリエンスとは、「悪いことに直面した時の心の回復力」のことです。 もちろん、受験生にとっても非常に大切な力です。
著者は、「レジリエンスを養うためには、以下の3つのことを行いなさい。」と述べています。 その3つのこととは、
1)Face Down Reality 現実を直視する。
2)Search for Meaning 悪い出来事にも意味を見つけて、将来への希望を繋ぐ。
3)Continually Improvise 自分の手持ちのリソースを用いて、やれるだけのことをやる。
です。
受験生の皆さんも、たとえ試験の成績が悪くとも、気を取り直して二度と同じ間違いをしなければ良いだけの話しです(言うはやすし君ですが)。
3. Manage Your Energy, Not Your Time
この章では、「人間の4方面のエネルギーを充実させるための、それぞれの方法」を記しています。 その4つとそれぞれの方法は、以下の通りです。 受験生にもとても役に立ちつことが書いてあるので、しっかりと読んで下さい。
1)Physical Energy ・早寝早起きをする ・有酸素運動と筋力トレーニングを行ってストレスを減らす ・適切に休憩を取る
2)Emotional Energy ・深い腹式呼吸を行って、ネガティブな考えを吹き飛ばす ・他人に感謝する ・悪い状況では、見方を変えてみる
3)Mental Energy ・集中して作業しているときの(電話などによる)中断を減らす ・夜のうちに、翌日の最も重要なことが何かを確認しておく
4)Spiritual Energy ・自己効力感を増す作業(勉強)は何かを確認する ・自分が最も重要だと思っていることに時間とエネルギーを割り当てる ・自分のコアバリューを生かす
受験に役立つHarvard Business Review:精神的タフさ
皆さん、こんにちは。 仙台市で東北大生家庭教師を派遣している「名門進学会」、社長の三沢 也寿志(みさわ やすし・Sydney大学大学院への交換留学を経験)です。
1. 受験に役立つ「精神的タフさ」の本
今日は、世界的な名門の経営大学院 Harvard Business School が出している権威あるビジネス誌 Harvard Business Review (HBR) で、その Mental Toughness を読了した感想 & 内容の概略をお話しします。 受験にはとても役に立つ事柄がたくさん記載されているので、ぜひ最後までご覧下さい。
2. HBR書籍:Mental Toughness
2018年発行・US$24.95(Amazonで2,200円くらいで購入)
同・裏表紙
同・目次
同・中身1
同・中身2
A. 精神的に強くなるための本です!
この本には、「困難な状況に直面しても、挫けずに回復(Resilience)出来る」ようにするためには、どのようにすれば良いかが書いてあります。 その高い授業料にもかかわらず、世界中から秀才を集めている「Harvard Business School」が出している本らしく、とても具体的・実践的で、読者の役に立つ内容になっています。
B. 頭の良い人たちが書いているので
また、この本の著者は、HBS(Harvad Business School)の教授やポジティブ心理学の泰斗として有名なマーチン・セリグマン、など、とても頭の良い人たちばかりです。 ですから、難しいことでも分かりやすく、かつ、プレーンな英語で書いてあります。 その結果、未熟な僕でも、この本をすらすらと読めました。
3. Contents(目次)
1. How the Best of the Best Get Better and Better
2. Crucibles of Leadership
3. Building Resilience
4. Cognitive Fitness
5. The Making of a Corporate Athlete
6. Stress Can Be a Good Thing IF You Know How to Use It
7. How to Bounce Back from Adversity
8. Rebounding from Career Setbacks
9. Realizing What You’re Made Of
10.Extreme Negotiations
11.Post-Traumatic Growth and Building Resilience
4. 受験生に役立つコンテンツとその概略
A. How the Best of the Best Get Better and Better
この章では、一流の人物(The Best)が更なる結果を出す(Get Better)ための方法を記載しています。 1.プレッシャーを愛してそれに耐え、 2.長期的視点に立ち、 3.競争を利用して自分を高め、 4.自分自身に再投資して、 5.そして、その結果得られた勝利を祝いなさい、 と述べています。
そして、最後に、「勝利への強い意思」を持って、「粘り強さと勇気を持って、厳しい戦いを最後まで戦い抜く。」、ことが肝要である、としています。
B. Cognitive Fitness
この章では、「認知能力(Cognitive)」を「健全に保つ(Fitness)」ための方法を述べています。 また、右脳と左脳の働きを簡潔に記しています。
フィットネスの方法としては、 1.馴染みのない場所に出かけて環境を変える、 2.面白い本を読む、 3.頭を使うゲーム(チェスやブリッジ、数独など)をする、 4.自分が何を知らないかを見つける、 5.知らない土地・場所に旅行をし、現地の人々と交わる、 6.ノートを取って時々読み返す、 7.新しいテクノロジーにトライする、 8.新しい言語や楽器を習う、 9.そして、ひたすら運動する、などを挙げています。
C. Stress Can Be a Good Thing If You Know How to Use IT
この章では、ストレスも、「適切に対応すれば、心や体の成長期役立つ。」と記しています。
そして、対応する方法として、以下に、 1.ストレスを観察して認識する、 2.「ストレスに感じるのは、自分にとって重要な出来事だからである。」と覚知する。 その覚知が、モチベーションの源泉になるから。 3.ストレス反応が自分の心と体を強くするのに役立つので、それを利用しなさい、 の3ステップを挙げています。
受験生の皆さん、もう一息です!
受験生の皆さんは、当然、受験勉強やその先にある入学試験に強いストレスを感じて、日々を過ごしていることと思います。 でも、それを乗り越えれば、希望に満ちた新生活と更に強くなった自分が待っています。 それまで、もう一息です。 どうか、最後まで頑張って下さい。